萩市障害者福祉作業所 萩つばき市場へのお問い合わせ
萩市障害者福祉作業所【つばき園】 萩市障害者福祉作業所「つばき園」の紹介
特定非営利活動法人つばき園
つばき園トップページ 事業内容 施設の利用案内 活動内容・行事
つばき園トップページ >>活動内容・行事

【令和6年度】
今年は、11月1日(金)〜2日(土)の2日間の日程で大分県別府市に行って来ました。
1日目は、午前中に「うみたまご」(水族館)に行って、イルカのショーや海の様々な生き物を見て、とても楽しかったです。
昼食は、皆で大分県の名物のだんご汁を食べました。
午後からは、城島高原パークへ行きましたか、雨が強くなり楽しみにしていた乗り物等は乗れませんでしたが、皆さんそれなりに楽しんでいました。
宿泊先は、杉乃井ホテルでした。美味しい夕食を食べ、たっぷり温泉を楽しみました。
2日目は、大分パークプレイスにて買い物三昧でした。
今回の旅行は、バス旅行でしたが、皆さんとても楽しかったようです。



  皆さん!「卓球バレー」というスポーツをご存知ですか?知っている方は、なかなかのマニア、いやかなりの知識をお持ちの方です。
 「卓球バレー」とは、卓球台を使い、ネットを挟んで、1チーム6人ずつが、いすに座って(車いすの人はそのまま車いすで)ピンポン球を転がし、相手コートへ3打以内で返す、というゲームです。ルールは、6人制バレーボールのルールを元に、考案されています。
1974年に京都府で始まった、障害の重い人も軽い人も、視覚・聴覚・肢体・知的の障害のある人も、障害のない人とも、誰でも簡単に楽しめるスポーツです。
 また、「卓球バレー」は2011年に山口県で行われた「第11回全国障害者スポーツ大会」ではオープン競技として萩市で開催されました。
 その「卓球バレー」競技で全国的にも強豪チームとして知られている「ひまわり」チームの中心メンバーがこの【つばき園】の職員と利用者さんです。
 ほぼ毎週土曜日の午前中に練習を
行っており、毎年県内だけでなく県外の
大会にも出場しています。














 毎年12月下旬に餅つきをしています。
  男性は、みんな杵で力いっぱいお餅をついて、女性はお餅を丸める作業をしています。お餅の形は様々ありますが、みなさん毎年とてもおいしいと言われています。















萩市障害者福祉作業所つばき園
運営者情報(つばき園紹介) 事業内容 施設の利用案内 お問い合わせ 萩の観光ご案内 リンク集 ページの先頭へ
メールフォームへ
萩市障害者福祉作業所つばき園
〒758-0041 山口県萩市江向4-1
TEL 0838-25-9617 (FAX 兼)
am 9:00〜pm 5:00 (定休日:土日祝祭日)